ARで現場マニュアルを一歩先へ

最新現場支援アプリでDXの第一歩を踏み出す。

日々の現場業務の中で、下記問題が発生していませんか。熟練者引退が近づいており、早期対応が求められていませんか。

  • 現場業務教育で、伝えた事がある事柄を何度も聞かれる。
  • 指導者の時間が確保できず、教育機会が限定的である。
  • ビデオを使ったマニュアルを検討したが、うまくいかなかった。

弊社の現場支援アプリ「Dive」を使い、現場教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)の一歩を踏み出しましょう。

Download on the App Store

日本語版マニュアルはこちら、英語版マニュアルはこちらからご覧ください。

 

Diveは近年DXの技術要素として注目されているAR(Augmented Reality:拡張現実)を惜しみなく活用した、現場支援アプリです。下記3つの特徴を持ったこのアプリで、一回当たりの教育効率を高めます。

3つの特徴

アプリが現場の空間を認識することにより、メモ書き・画像・ブラウザ・3Dモデル等のARオブジェクトとして現場空間座標上に配置する事ができます。また、その物体は半永久的にその場所に残り続け、現場に訪れた他のユーザーへ情報を提供します。この機能により、ARによる無人サポートを実現します。

また、上記サポートのみでは不足する場合も考え、人によるサポートを実現するためにARを活用したビデオ通話機能も備えております。Diveは無人サポートだけでなく遠隔サポートも同時に可能にするユニークなソリューションです。

DiveがもたらすARによるDXは技術がもたらす拡張体験により、参加者のみならず企業の魅力付けとして多くの方へ全く新しい価値を届けると確信しています。

     

また、ビデオ通話においてはARグラス(NrealLight)にも対応しておりますので、ハンズフリーが求めれる場合でもDiveは発揮します(NrealLight用アプリのダウンロードページはこちら`)。※スマホ版と比較し、機能制約や機能が異なる点があります。詳細はお問合せください。

 

 

ぜひ、お気軽にお使いください

ARに対応している一般的に普及しているスマホ、そしてビデオ通話における遠隔側はブラウザで動作するためアプリのインストールは必要ありません(スマホ、タブレット、PCを問いません)。既に導入しているデバイスを活用して、DXの一歩を踏み出しましょう。Diveは、その勇気を支えます。

お客様の検討状況に沿うよう、短期間でのご使用も可能です。お気軽にお使いください。

English EN Japanese JA